学び続ける
獣医師の西山ゆう子先生は、帰国されるたびにアークを訪問してくださいます。西山先生はシェルター・メディスン(動物保護 施設における獣医療)の専門家です。アークで先生の回診を見せていただくことは、とても勉強になります。先生は、瞬く間に次から次へと動物を診察し、治療計画を確認し、適切なアドバイスをくださいます。なお、アークでは動物看護師の資格を持っているスタッフ2人が先生のお手伝いをしています。
西山先生の訪問によって恩恵を受けるのはアークの動物たちだけではありません。アークでは3施設全てをオンラインで結び、西山先生の講義に参加しています。講義のテーマは興味深いものばかりで、スタッフは最新の情報について学んでいます。最近の講義で取り上げられたテーマは、FIV(猫免疫不全ウイルス感染症)とFeLV(猫白血病ウイルス感染症)でした。
いつものことながら、先生の講義はとてもわかりやすく、多くの知識を得ることが出来ました。西山先生は米国在住ですので、私たちは米国での猫エイズと猫白血病の感染傾向についても学びました。数十年前は、先進国におけるこれらのウイルスへの感染率はほぼ同様でした。ところが現在、米国では猫エイズの感染率はわずか約1%ですが、これに対して日本では約15パーセントです。米国で猫エイズの感 染率が低下したのは、感染していない猫を屋内飼いし感染した猫から隔離するという方針を一般に広めたからでした。
検査に絶対に間違いはないとは誰も思っていません。検体の量が十分ではなく検査技師が正確な結果を出せないかもしれませんし、猫が検 査の直前に感染しているかもしれません。また、検査キットの取り扱 い方法が間違っていたかもしれませんし、検査キットの質が悪かったのかもしれません(アイデックスの検査キットが望ましい)。PCR検査を行えばより信頼性の高い結果が得られるでしょうが、時間もかかり費用も高くつきます。
どちらのウイルスも、感染してから検査でウイルス陽性の結果が出るまでの間に時間のズレがあります。猫白血病ウイルスの検査キットは抗原を検出します。子猫の場合、初回の検査で陰性と出ても、その後の検査で陽性と出る可能性があります。これは、感染後約1カ月は体がウイルスを排除しようとして戦っているからです。2回目の検査で陰性の場合は、その猫は猫白血病には感染していないと考えられます。 一方、猫エイズウイルスの検査キットは抗体を検出します。猫の体は感染後約2カ月で抗体を形成します。
猫が初めてシェルターに連れてこられたとき、寄生虫駆除やワクチン接種に加え、通常は猫エイズウイルスと猫白血病ウイルスの検査もします。もし結果が陽性であれば、陰性の猫と同じ猫舎には入れません。病気の伝染を防ぎ、猫舎を衛生的に保つためにはどうすれば良いのか、スタッフに対する教育が不可欠です。猫がもらわれる場合、新しい飼い主は、たとえ症状がなくても先住猫がウイルスに感染しているか否かを確認しておかなければいけません。また、飼い主は、少なくとも1年に1回か2回は猫を動物病院に連れて行って健康診断を受けさせるべきです。もし猫がウイルス陽性であれば、外に出してはいけません。
Ongoing Education
Each time Dr Yuko Nishiyama, DVM, visits Japan, she pays a visit to ARK. Dr Nishiyama is an expert in shelter medicine. Watching her do her medical rounds at ARK is quite an experience. Two on-staff vet nurses assist while she examines animal after animal, reviews treatment plans and offers appropriate ad- vice, all in the blink of an eye.
Not only do ARK animals get the benefit of Dr Nishiyama’s experience, but staff at all three facilities join an up-to-date lecture on topics of great interest by video link. The most recent lecture was on FIV (feline immunodeficiency virus) and FeLV (feline leukemia virus) in cats.
As always, the lecture was informative and easy to understand. Dr Nishiyama is based in the United States, so we also learned about FIV and FeLV trends in the US. Decades ago, most advanced countries noted similar rates of infection with these viruses, but FIV now affects only about 1 percent of cats in the US, compared with an estimated 15 percent in Japan. The declining rate of FIV infections speaks to the general policy of keeping cats that are free from the disease indoors and away from infected cats.
We all know that screening is not flawless. The technician may not use a large enough sample to get an accurate result, the cat may have become infected soon before testing, or the test kit itself may have been mishandled or not of a high quality (i-Dex test kits are highly recommended). PCR tests will be more conclusive, but will involve more time and expense.
For both viruses, there is a time lapse between infection and test- ing positive for the virus. The FeLV screening kit tests for antigens. It is possible that a kitten will test negative in the first test and positive in a subsequent one. This is because the body rallies for approximately a month after infection in an attempt to beat it. If the second test shows negative, the cat can be considered free from FeLV. FIV kits test for antibodies, the cat’s body will form antibodies for about 2 months after infection.
When cats first come to a shelter, they are usually screened for FIV and FeLV, as well as being treated for parasites and vaccinated. If they test positive, they should not be housed in the same room as cats that have tested negative. Staff must be educated on the transmission of diseases and appropriate sanitization of cat enclosures. If adopted, the new owner should consider whether or not any resident cats are carriers. They should also opt for checkups at their vet at least once or twice a year. If cats test positive, they should not be released into the community at large!